• FAQ
  • 決済機能

決済機能

カード決済

カード決済の分割払いやリボ払いは利用できますか

対応しております。
なお、審査結果によっては一部カードブランドにてご利用いただけない場合がございます。

指定可能な分割回数は3, 5, 6, 10, 12, 15, 18, 20……

続きを読む

クレジットカード情報の不正利用について教えてください

クレジットカード情報の不正利用とは、紛失・盗難・クレジットマスターなどにより
カード番号・有効期限などの情報を第三者が入手し、
クレジットカードの持ち主になりすまして決済するという行為を……

続きを読む

カード決済の金額変更とキャンセルについて教えてください

クレジットカード決済の金額変更・キャンセルの期限につきましては
対象取引の「最終更新日」から180日間は処理が可能です。

処理方法につきましては、以下のいずれかで行ってください。……

続きを読む

コンビニ決済

コンビニ決済の金額変更は可能ですか

コンビニ決済については金額変更の処理が行えない決済手段となっております。

そのため、バーコード発行後に金額を変更されたい場合には
改めて決済手続きを行っていただきますようお願いい……

続きを読む

コンビニ決済のキャンセルは可能ですか

購入者様による入金前であれば、キャンセルは可能です。

なお、キャンセル済みのオーダーIDに対して発行されたバーコードは
支払期限までは有効な状態となりますので、
別途ショッ……

続きを読む

バーコードはどのように購入者が確認できますか

リダイレクト型決済・APIでの決済実行のどちらで導入されるかにより、
購入者様へのバーコード案内方法が異なります。

<リダイレクト型決済の場合>
購入者様がfincodeの……

続きを読む

コンビニ決済で重複支払いが発生した際の対応を教えてください

購入者様が誤って同一のバーコードで複数回入金された可能性がございますので、
取引状況を確認のうえ、ショップ様から購入者様へ状況をご確認いただき
必要に応じてご返金等のご対応をお願いいたし……

続きを読む

サブスクリプション

サブスクリプションで決済に失敗した場合どうすればいいですか

購入者様のカード利用状況などにより、サブスクリプションの課金日に決済失敗となる場合がございます。
決済失敗となった際の対応についてはDocsの「注意事項」をご確認ください。 ……

続きを読む

決済方式(接続方式、一括決済、メールリンク)

決済画面へのURLを発行しお客様にご案内する機能はありますか

fincodeに標準搭載されている「メールリンク」機能をご利用いただくことで
お客様へメールにてカード登録や決済手続き用のURLをご案内いただけます。
管理画面からの操作・APIからの実……

続きを読む

その他

購入者の利用明細(クレジットカードなど)に表示される利用店舗名は指定できますか

購入者の利用明細や利用履歴には、本番環境申請時に「明細書表記」へ登録いただいた情報が表示されます。
※決済事業者によってはカナ表記や英字表記となる場合がございます。

明細……

続きを読む